おとのせかい【3歳~小学校入学前編】107 初めてのST②~回想・天王寺先生の勉強会~
- 2025.03.26
- おとのせかい(3歳~小学校入学前編)
- 発達障害, 知的障害, 自閉症, 自閉症スペクトラム
おとのせかい【3歳~小学校入学前編】107 初めてのST②~回想・天王寺先生の勉強会~




広告




あとがき
「言葉のシャワー」は漫画の中でも少し触れましたが、おそらく本来は星野先生が行っているようなものではないと思います。ただ詳しくは後々出てくるんですけど、星野先生ご本人がこれを「言葉のシャワー」とおっしゃっていたのでこのように表現しております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
小学校の春休みが始まりました。おとはまだ放課後デイに行ってないし、他人にあまり興味がなく遊ぶ友達もいないし、引っ越してきたばかりで近くに知り合いもいないため、春休み中は私とずっと二人です。昨年秋に遠い距離を引っ越ししたのと、亡くなった実家の犬に何度か会いに行ったりしていて、ここ半年間長距離移動しまくって私が疲れてしまったため、実家にも帰りません。
本当は遊園地や博物館、ポケモンセンターなど遊びに連れて行ってあげたいのですが、私がノロから完全回復できていなくてすぐに下すし腹痛がするので、今のところずっと家にいます。
おとはインドア派かつ多趣味なので、ラキューしたり絵を描いたりゲームしたり宿題したりと忙しそうにしています。ゲームは1日1回50分×2回までと決めているのですが、今のところそんなに依存してないです。カービイやスマブラ、ドンキーコングにハマっています。
宿題は自分からやるのですが、大体「ママ来て。教えてくださいね。」と言ってくるので一緒に解いています。漢字は得意なので一人でできますが、文章問題になると途端にわけがわからなくなってしまうので、付きっ切りです。算数も同様で、計算式だけの計算問題は一人でできますが、文章問題になると私に声をかけてきます。ただ、文章問題は算数のほうがまだわかりやすいみたいです。国語の文章問題は登場人物の心情を推し量ったりするため、自閉症児がかなり苦手な分野だと思います。ましてやおとは知的障害もあるので…。そんな中めげずに宿題を頑張っていてすごいなと思います。
1
同じカテゴリの記事
-
前の記事
おとのせかい【3歳~小学校入学前編】106 初めてのST①~言葉のシャワー~ 2025.03.23
-
次の記事
おとのせかい【3歳~小学校入学前編】108 STの先生と合わない 2025.03.28







