おとのせかい【3歳〜小学校入学前編】61 三重苦は現在どうなったか?
- 2024.11.30
- おとのせかい(3歳~小学校入学前編)
- 発達障害, 知的障害, 自閉症, 自閉症スペクトラム
おとのせかい【3歳〜小学校入学前編】61 三重苦は現在どうなったか?




広告




あとがき
昔、、、16年前、私はピチピチの新入社員でした。シフォンブラウスに膝丈のフレアスカート、7cmヒールのエナメルベージュパンプスを合わせ、バッチリメイクして、明るい髪色の髪の毛を巻き、無理して買ったブランド物のバッグを持って出勤していました。
そして、似たような服装の同僚達と、お昼休みになるとブランド物の長財布を持って出かけるのでした。
当時、ヴィトンの長財布をヴィトンの手帳と一緒にわざわざ机の上に置いておく先輩がいたり、彼氏からmiumiuの長財布を買ってもらったと嬉しくて泣いてる友達がいたり…。今思うと色々謎ですが、当時はブランドの長財布がそれだけステータスだった思い出です。
懐かしい。。。
と、先日「ミュージックジェネレーション」という番組を見ながら思い出したのでした…。あの番組面白いよね。
今はシンプルで動きやすくて楽な服が良くて、絶対に洗濯機で洗えてなるべく乾燥機いける服が好き。そして脚は絶対に出したくない。ヒールのパンプスは疲れるから冠婚葬祭以外で履かないし、基本的にスニーカーかフラットシューズで、財布も持ってません。(スマホショルダーにカードを入れるスタイル。)
きっと、今の時代の服装の流行がそんな感じなんですよね。周りの人を見てもそういう人は多いですし。もちろん若い子には色々系統があると思いますけども。結局自分は時代に流されて生きているんだなあと思っています。笑
でも、昔より楽に過ごせてるな~と感じます。楽なのっていいですよね。
1同じカテゴリの記事
-
前の記事
おとのせかい【3歳~小学校入学前編】60 報われた日 2024.11.28
-
次の記事
おとのせかい【3歳~小学校入学前編】62 多動の現状 2024.12.02







