おとのせかい【3歳~小学校入学前編】74 レンくんが伸びた要因(推測)

おとのせかい【3歳~小学校入学前編】74 レンくんが伸びた要因(推測)

広告

広告

あとがき

今日は放課後デイサービスの見学に行ってきました。

電話にて「現在空きはなくて、キャンセル待ちもいっぱいで、放課後デイの見学は受け付けていなくて、児童発達支援の見学だけなんですけど、それでもよろしければ…。」と言われた人気の事業所(自発兼放デイ)で、まあ無理だろうなと思いつつ、療育見学は勉強にもなるので行ってみることに。

自発の療育活動の様子をじっくり見ることはできかったのですが、先生のお話を聞いていて、信頼できそうな事業所であることは伝わってきました。40分くらいおとの様子などを聞かれて話し、終了。

まず、定員いっぱいなのに40分も時間を割いてくれたことにびっくりしました。ありがたい

結局、電話に出た先生(今日話した先生とは違う方)が言っていた「キャンセル待ちがいっぱい」というのは間違った情報らしく、卒所や途中退所など空きが出たタイミング

「そろそろ空きでましたかね~?」と瞬時に電話した人が通所できるとのことでした。

いや、無理ゲーでは?と一瞬思いましたが…私は執念深い女。

他に目ぼしい事業所が発見できなければ、この事業所に月一で電話してみようと思っています。

それにしても…引っ越しの度に放デイを探し続けてきてましたが、こういう事が多いなと思います。

実際に見学に行って話を聞くと、電話で言っていた情報と違うなって事が。

電話での問い合わせはやんわり断ることにしているけど、足を運んでくれた人には攻略法を伝授する的な感じなのかな。ただ単に先生の間で情報共有できでないだけという可能性もあるけど、どうなんだろう。いずれにしても、やはり面倒でも実際に足を運ぶのは大事だなと思うのでした。

あと、今回とは違うケースなんですけど、コネも結構あるように思います。相談支援事業所の相談支援員さんが力がある人だと「空きはない」と言われた事業所に「〇〇さんの紹介なら…いいですよ。」と入れたり(経験あり)。

だがしかし。多くの自治体で相談支援員さんが人手不足なので、相談支援員さんがつくこと自体奇跡ですが。ええ、もちろん今回もセルフプランでやっております!!

2






同じカテゴリの記事




アプリなら通知ですぐ読める!

NAPBIZブログ

NAPBIZブログ